トップページ連盟概要

連盟会長ご挨拶




浦和軟式少年野球連盟会長
   埼玉県議会議員 宮崎 栄治郎
 人にはそれぞれ生きる道があります。
 私達は、何らかの縁があって、又同じ目的を以て、この浦和軟式少年野球連盟のもとに参集しました。明るく素直な規律のある良い子供達を野球という場の中で育成しようとする仲間の集まりです。私共のやっている事、やろうとしている事は、この広い日本の中では、ごく一部の小さな存在であるかもわかりません。然しながら、昨今、少年達の非行化がおいおいと低年化している現状の中で、何かと立派な少年達を作り上げ、ひいては、成人した暁には、社会に役立つ人間として、活躍してくれる姿を夢に見て懸命に努力しておられる参加チームの各指導者及び父兄のみなさんの力は将来必ずや、此の子供達によって大きく発揮されることでしょう。又、子供達も野球を通じて学び得た協調性、強い精神、礼儀を自然と身につけ、どんなに逆境にもめげない正義感のある人間として健やかに育ってくれる事を信じてやみません。その為にも、わたくしも、みなさまと共に松永会長のもとに固いきずなで結束し、常に話し合いをもちながら交流をはかり、正しい立派な連盟の発展に寄与したいと思います。
 私も、年に一度行事の一端として、宮崎杯を開催させていただいております。
 今後とも、みなさまの御協力ならびにお力添えをお願い致します。


連盟理事長ご挨拶



浦和軟式少年野球連盟理事長
       畠山 良二
 今年(2022年)より理事長に就任いたしました畠山です。
 今、重く責任を感じているとともに、これからどう行動すればよいか不安を感じているところですが、連盟の発展と子供達のために努力していく所存です。連盟は今年で45周年になりますが、私も40年にわたりお世話になってきました。少しでも恩返しができればと思い、理事長という大任を受けさせていただきました。皆様のご支援とご協力をお願い申し上げます。
 私が今一番心配していることは、各チームの子供達が減少していることです。少子化の中、スポーツの多様化の影響もあり、野球を選択する子供が減少していることも一因でしょう。各チームとしても一番の悩みだと思いますが、これまで以上に子供達を増やす努力をお願い申し上げます。
 当連盟の素晴らしい事は専用球場を2面持ち、子供達が野球をする環境が整っていることです。これからもみなさんと一緒にこの素晴らしい環境を維持していきたいと考えています。引き続き、ご支援、ご協力のほどお願い申し上げます。
 最後に、コロナ禍の中、まだまだ心配事がたくさんあると思いますが、子供の成長を温かく見守り、楽しい野球に取り組んでいきましょう。



連盟組織図及び連盟役員




連  盟  理  事
所  属 氏  名 所  属 氏  名
総務部 飯山 剛(W) 記録部 白井 明夫(B)
財産管理部 星野 文明(E) 遊佐 太郎(F)
運営部 鎌倉 壱成(F)

連盟専用球場




埼玉県さいたま市桜区下大久保1159番地

・・・さらに詳細は




専用球場A面

専用球場A面



専用球場B面

専用球場B面